新着一覧
サルコペニア
こんにちは。神田第一接骨院です!今回は「サルコペニア」について紹介します。まず、サルコペニアってご存じですか?サルコペニアとは、身体の筋肉量が減り筋力や身体機能が低下していることを言います。最近、歩く...
自己紹介 2023年度②
こんにちは!新入社員の柔道整復師、津田泰成です!あだ名は津田ちゃん(マルコメ先生)でお願いします!十一年間野球を専門学校で柔道を三年間やってきました!趣味は味噌汁を作る事、ドライブ、車、バイク、筋トレ...
自己紹介 2023年度①
こんにちは。はじめまして!!4月1日から入社しました、「角屋 諒(かどや まこと)」と申します!静岡県出身で地元の大学、専門学校へ通い柔道整復師、鍼灸師の資格を取得しました。身体を動かすことが好きで、...
ガングリオンとは?
こんにちは!神田第一接骨院です!!今回は「ガングリオン」と言う疾患についてお話していきます!ガングリオンとはなかにゼリー状の物質の詰まった腫瘤です。手の甲にガングリオンができる事が多いですね。その他の...
副交感神経が優位過ぎてしまう危険とは?
皆さんこんにちは。神田第一接骨院です!!早速ですが自律神経の話を聞くときだいたいは交感神経が優位の状態が続いて身体が頑張り過ぎているというのを耳にすると思われますが、逆に副交感神経が優位の状態が続くと...
肘部管症候群
みなさんこんにちは、神田第一接骨院です。今日は「肘部管症候群」についてお話します。肘部管症候群というのは、肘の内側にある「尺骨神経」と言う神経が障害を受ける事による疾患を言います。この神経が締め付けら...
マスクを外しても平気な顔??
皆さんこんにちは。神田第一接骨院です!!政府がマスクを外しても問題にならないと言ってから1週間が経ちましたね。花粉症がある方はおそらくまだ手放せないかと思いますが春先には外すのではないでしょうか??本...
肩関節周囲炎
皆さんこんにちは、神田第一接骨院です。本日は肩関節周囲炎についてお話します。肩関節は人の関節の中でも可動域の範囲が一番広い関節になります。その理由としては、肩関節の構造上球状の形になっており、球状の骨...
自律神経は大丈夫??
こんにちは!神田第一接骨院です!最近天気が不安定になり体調を崩している人が増えています!これにより自律神経が乱れやすくなります!これは活動してる時に優位になる交感神経の過剰な偏りが原因です。自律神経は...