神田・大手町・小川町・東京駅の矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院

menu
Massage

マッサージ・保険診療

当接骨院のマッサージの特徴

当接骨院のマッサージの特徴

神田第一接骨院のマッサージは、トリガーポイントへのアプローチ、筋膜アプローチをベースにしています。 トリガーポイントとは、指圧刺激で鋭く体の深部に感じる痛みを発する引き金となる限局性のポイントのことです。

例)肩にトリガーポイントができてしまった場合、その痛みが頭に飛ばされ「頭痛」を感じたり、背中に飛ばされて「背部痛」を感じたりします。これらの痛みを「関連痛」とよびます。痛みを感じる場所が違う場所にあるため、医療機関では原因不明の痛みとして扱われてしまうことが多くあると考えられます。
国家資格を持つスタッフが施術に当たる当接骨院では、このような原因不明な痛みへのアプローチが可能です。

注意)痛みだけでなく、筋の伸縮機能不全、筋力低下、痺れ、むくみ、異常姿勢など、さまざまな悪影響を体に及ぼします。
トリガーポイントが形成された状態でエクササイズや筋力トレーニングを行なっても、筋肉は弱り続け、むしろ逆効果になってしまいます。

トリガーポイントの原因

トリガーポイントの原因

最大の原因は姿勢にあるといわれています。
現在ではパソコン仕事によるデスクワーク、テレワークなどが増えて悪い姿勢になり、筋肉に対して慢性的に負荷をかけ続ける状況が当たり前になってしまっています。
筋肉を限界以上に酷使している代償として痛みをともなっているという状態なので、姿勢や環境を変えない限りいくらトリガーポイントを施術しても、また再発します。
原因となった状況を改めないことが、改善の最大の妨げになっています。
トリガーポイントによって筋肉が固くなり、関節可動域も低下してしまうので、正しい姿勢を取りたくても取れなくなってしまいます。早めの改善をお勧めします。

筋膜とは

筋膜とは、人間の体を構成する筋肉、靭帯、腱、骨、内臓器、血管といったさまざまな組織を分離して包み込む膜(結合組織)のことです。
筋膜は、「膠原線維(コラーゲン)」、密度が高く強靭な結合組織である「弾性線維(エラスチン)」、伸縮性に富みゴムのような結合組織である「細胞間質(ヒアルロン酸とプロテオグリカン)」の3つで構成されています。上記の線維状たんぱく質とそれらの線維が潤滑性を持ち癒着しないよう円滑に保つ役割があります。
上記3つの素材からなる筋膜によって、体はバランスを保ち形状を支持しています。このことから、筋膜は「第二の骨格」ともよばれています。
さまざまな原因で、この内部環境の状態が崩れると潤滑性が保たれず、筋膜の硬直、よじれ、細胞間質液の脱水が起き、筋膜と脂肪組織や筋組織が癒着を起こし、円滑性を失いスムーズな動きができなくなります。

癒着を起こす原因

癒着を起こす原因
  • オーバーユース(筋肉の使いすぎ)
  • 左右の筋肉のバランスが不均衡な状態

1. 荷物はいつも左右どちらかで持つ
2. 立ち姿勢はどちらか一方の足に重心がかかる
3. 長時間同じ姿勢が多い(2時間以上のデスクワーク)
4. 極度の緊張、ストレスを感じることが多い
など

筋膜は筋肉よりも痛みの感覚受容器が多く存在し、痛みを敏感に感知します。
体にストレスと筋緊張の状態が継続することでトリガーポイントが形成され、痛みやしびれ、こりなどが生じます。つまり、トリガーポイントと筋膜は必然的に深く関係してくるので、2つのアプローチが必須条件になってきます。
当接骨院でのマッサージは、必ず国家資格を持ったスタッフが担当させていただきます。国家資格を持っているからこそ体のつくりやバランスを見ることができ、筋肉や靭帯を緩めてバランスを整え、圧をかけたりしながら血流の促進を高められます。自然治癒力を上げ、痛みなどが緩和されていくようにします。

こんな症状のある方にお勧め

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 冷え性
  • むくみ
  • 頭痛
  • 眼精疲労
  • 関節痛
  • 自律神経の乱れ
  • 不良姿勢
  • 血行不良
  • 足の疲れ
  • 新陳代謝の低下
  • 免疫力ダウン
  • ストレス
  • 柔軟性の低下
  • 猫背
  • 巻き肩
  • 反り腰
  • 膝痛
  • 首のこり
  • ストレートネック
  • 倦怠感
  • 股関節痛
  • 肘痛
  • 腱鞘炎
  • 四、五十肩
  • 手術後の後遺症 など

保険診療と自費診療の違い

自費診療

血行不良により硬くなっている筋肉を和らげるための施術です。筋肉の状態に合わせて圧を調整し、安らぎを与えるよう行ないます。

保険診療

保険による施術は、捻挫、打撲、挫傷、脱臼、骨折、けがに対する施術になります。けがに該当しない場合は自費診療での対応となります。保険適用の有無は、まず当接骨院へご相談ください。

保険診療を適用できる条件

保険診療が対象となるものは、原因が明確なけがになります。
ひねる、ぶつける、走行中の筋肉の痛みなどのように、体の組織(骨、筋、関節)が負傷することです。捻挫、挫傷、打撲、骨折、脱臼の5つに適用できます。
骨折や脱臼の治療については、緊急時の整復や固定などの応急処置以外は医師の同意がないと当接骨院での治療は困難となります。ご注意ください。

保険診療を適用できない場合

首のこり、肩こり、慢性的な腰痛、原因不明で起きた症状などは、保険の適用外とさせていただきます。
保険診療を適用できない場合、治療費は全額自己負担の自費診療となるのでご了承ください。
自費診療は、保険診療のように治療の範囲が決められていません。全身を幅広く診てその方に合った根本的な治療を行ないます。ここが、自費診療の良い点でもあります。

超音波と電気刺激を合わせたコンビネーション治療器(EU-910)

超音波と電気刺激を合わせたコンビネーション治療器(EU-910)

・超音波の作用→疼痛の緩解、微小マッサージ作用、筋肉痛および関節痛の軽減
→コンビネーション治療

・電気治療の作用
→鎮痛および筋萎縮改善

モード

Hi-Voltage

150Vを超える高電圧を用いることで、深部に刺激が届きます。疼痛の軽減や血流の促進可動域の改善などに用いられます。

MCR

極めて微弱な電流を用い、傷ついた組織の修復を早めて損傷部の治癒を促進します。神経や筋肉を興奮させないため、筋肉痛の軽減に有効です。

SEQ

Hi-VoltageモードからスタートしMCRモードに切り替わります。効率的な施術を行なえます。

適応疾患

肩関節周囲炎、頚椎神経症、上腕二頭筋長頭腱炎、外側・内側上顆炎、腱鞘炎、突き指、ジャンパー膝・手根管症候群、坐骨神経痛、筋膜性腰痛、関節水腫、外側・内側半月板損傷、捻挫、シンスプリントなど

筋膜リリース(カッサ)

筋膜リリース(カッサ)

「カッサ」とは、2500年前から中国で行なわれてきた民間療法です。現在は東洋医学の施術方法のひとつとして、当接骨院でも活用しています。

専用のカッサプレートを使って、皮膚の経絡や反射区を擦って刺激します。毛細血管に圧を加えて血液の毒を肌表面に押し出し、経絡の流れを良くします。東洋医学的なデトックスであるといえるでしょう。むくみや筋肉の張りが気になる部位にカッサをあて、皮膚を滑らせるように使っていきます。

カッサで期待できる効果

血流が良くなることでむくみが改善します。皮下組織や筋膜にもアプローチできるので、トレーニングや日常のこり、張りによる可動域の制限にも効果があります。

カッサが特に効果的な症状

カッサが特に効果的な症状
  • スポーツ障害・外傷
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 寝違え
  • 首こり
  • 頭痛
  • 冷え性

小顔効果

カッサを顔に使うとリンパの流れが良くなり、体内に溜まっている毒素と一緒に余分な水分の排出を促すことが期待できます。その結果、顔のむくみを取ることができます。
また、顔の筋肉が下から上へと押し上げられるため、顔の表面にある表情筋が刺激されて顔のたるみも改善します。むくみとリフトアップによって顔が引き締まり、小顔効果にもつながる可能性があります。

毛穴の引き締め、リフトアップ効果

毛穴はメイクでうまく隠すことができても、すっぴんになると現れてしまいます。加齢や水分不足、そして表情筋の衰えによって、小鼻周りなどの毛穴がだんだんと縦に開いて目立ちやすくなります。
カッサによって表情筋が刺激されると顔が引き締まり、肌にハリが生まれて毛穴が目立ちにくくなります。

血行改善によるくすみ、たるみ肌の改善

プレートで顔や体の筋肉のこり、血液の滞りをほぐしていくと、ケアした箇所がだんだんと温かくなっていき、血の巡りが良くなったことを実感できます。
巡りが良くなると代謝が活発になり、肌のターンオーバーが正常に近い形になります。すると肌の血色が良くなり、目の下のくまやくすみ肌の改善が期待できます。

むくみとこりの解消に(ボディケア)

カッサはボディメンテナンスにも効果的です。カッサを使って老廃物を定期的に排出することで、便秘や肩こりなどの改善になります。
血の巡りが良くなれば、冷え性の改善、疲労回復にもつながります。

カッサプレートの使い方

カッサプレートの使い方

流す(擦る)

リンパを流すためのマッサージ方法です。
カッサプレートの広い部分を肌に軽く押し当てて、一定方向で適度に圧を加えながら擦ります。

押す(圧)

ツボ押しやこりをほぐすためのマッサージ方法です。
カッサプレートのとがっている部分などを押し当てて、刺激します。

ほぐす(マッサージ)

こりをほぐすためのマッサージ方法です。 カッサプレートの波形部分やとがっている部分を皮膚に当てて、小刻みにジグザグに移動したり小さく円を描いたりしながら、こりをほぐします。