新着一覧
疲労骨折とは
こんにちは!疲労骨折の話をさせていただきます。疲労骨折とは、一度の外力で起こってしまう外傷性骨折とは異なり、数回の外力が積み重なって起こる骨折のことを指します。レントゲンで見るとひびが入っている等に見...
頭痛
原因の一つは、首や肩がこると筋肉が硬くなり、後頭部にある後頭神経(大後頭神経、小後頭神経、大耳介神経)が圧迫され、頭痛が起きることが考えられています。(正確には頚部痛や後頭神経痛)もう一つは、首・肩が...
コルセットの正しい位置
こんにちは!腰が痛いときやぎっくり腰になってしまったときにコルセットをしたことがある方多くいらっしゃるかと思いますが、コルセットをつける正しい位置を理解してますか?知らない方や自分では正しいと思ってい...
頭の重さ
皆さんこんにちは!肩こりは頭の重さのせいで起こっているかもしれません・・。人間の頭の重さは4キロと言われています。(姿勢不良がない人の場合)細い首一つで4キロの重たい頭部を支えていると思うとなかなかハ...
マレットフィンガー
こんにちは!今回は、マレットフィンガー(槌指)についてお話します。マレットフィンガーというのは、指の第一関節(DIP関節)が曲がったまま伸ばせなくなっている状態です。いわゆる突き指で起こるケガになりま...
骨折した骨がつく期間
こんにちは!骨折についてのお話です。骨折には必ずしも一定ではありませんが、骨癒合(骨がつく)の期間が定められています。それを「グルトの骨癒合日数」といいます。 ・中手骨 2週間・肋骨 ...
ストレートネックは治りますか?
皆さんこんにちは!最近ストレートネック(俗にいうスマホ首)の患者様が増えてきています。近年スマートフォンの普及・PC作業でのお仕事等で不良姿勢が長時間続くと、本来前弯していなければならない頸椎が少しづ...