新着一覧
ケガの後の基本的なお話
こんにちは!暖かい・・・いや、暑いです!もはや!動きの悪かった身体も自然と軽やかになりますよね!今回はスポーツや日常生活でケガした際の対処でのお話しします。ケガをした後でレントゲンを撮りに病院へ行きま...
ゴルフでテニス肘??
こんにちは!緊急事態宣言も解除され、気温も上がって来たのでゴルフに出かける方も増えてくるのではないでしょうか?今日は「肘の外側の痛み」についてお話します。一般的に肘の痛みでも内側が痛いと「ゴルフ肘」外...
胸郭出口症候群
胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)とは、腕や肩の運動、および感覚に深く関わる神経や血管が障害を受け、肩、腕、手のしびれや痛み、手の動かしにくさなどを自覚するようになる状態です。肩こりとし...
緊張性頭痛
緊張型頭痛過度の緊張やストレスなどが関連しているとされる頭痛の総称です。他の疾患を原因としない慢性頭痛の中で、もっとも一般的で患者数が多いです。頭全体、もしくは後頭部から首にかけて締めつけや圧迫感があ...
春ですね!
こんにちは!朝晩は少し冷えますが、日中は春めいてきましたね!てか暑い日も!着るものもボチボチ衣替えではないでしょうか??重たい上着が脱げ、肩をすくめる事も無くなり、肩こりに悩む方はホッとしていることで...
膝の痛み②
こんにちは! 今回も膝の痛みについてお話します!膝の前面に痛みが出ている場合には色んな原因が考えられるのですが最近注目されているのが「膝蓋骨下脂肪体」です。膝のお皿や脛の上にある靭帯の奥に存在していま...
肉離れ
肉離れとは、筋肉の一部分が断裂した状態を指します。スポーツの競技中などに起こる急激な筋肉の収縮により発症することがあります。肉離れを起こすと、その瞬間に筋肉の断裂音が聴こえることがあり、その後、痛みが...
youtube!
こんにちは!皆様も「Youtube」は見たことあると思いますが、身体に悩みのある方は健康系やセルフ整体などのコンテンツ、一度は視聴してるはず!!そして、試してみた方もいらっしゃるのでは??でもでも!患...
足首のねんざ(足関節捻挫)
足関節捻挫(ねんざ)とは、足首の関節を支えている靭帯や関節包(かんせつほう)が損傷することをいいます。足関節捻挫は、スポーツ活動中や日常生活中の歩行時に、足関節を内側あるいは外側にひねることで起こりま...
ストレートネックを治そう!
ストレートネックとは、本来であればゆるやかなカーブを描いているはずの首の頚椎という骨が前傾姿勢を続けることでまっすぐになってしまった状態を言います。 頚椎のS字カーブが失われることで、首の痛みだけでは...