新着一覧
ストレートネックは治りますか?
皆さんこんにちは!最近ストレートネック(俗にいうスマホ首)の患者様が増えてきています。近年スマートフォンの普及・PC作業でのお仕事等で不良姿勢が長時間続くと、本来前弯していなければならない頸椎が少しづ...
坐骨神経痛
こんにちは!「坐骨神経痛」という症状をよく耳にするかと思います。実際にご自身や周りの人にも多くいらっしゃるかもしれません。坐骨神経は、腰からお尻、太ももの後ろ側を通って足先まで枝分かれしながらつながっ...
椅子は健康の敵?!
皆さんこんにちは!皆さんは一日にどれくらい椅子に座りますでしょうか?デスクワークの方は8時間、またはそれ以上座ることが多いのではないでしょうか?実は、椅子に長時間座るとさまざまな健康被害が出てきてしま...
ふくらはぎ(下腿三頭筋)
こんにちは!今回は、ふくらはぎのお話をさせていただきます。ふくらはぎは主に下腿三頭筋と呼ばれる3本の大きな筋肉からできています。1本は膝の下から始まってアキレス腱についているヒラメ筋で、残りの2本はヒ...
猫背を改善 根本改善
猫背になる原因は、脳が正しい姿勢を間違って認識しているからです。猫背のほうが楽だからといって、日頃から背筋を丸めた状態でいると、脳は「これが正しい姿勢だ」と勘違いしてしまいます。実際には筋肉へ大きな負...
円皮鍼 効果
こんにちは!!!暑さがまし、すごしずらい季節になりましたね。今回は円皮鍼について話していこうと思います!!!!皆さん円皮鍼というものはご存じでしょうか?置き鍼とも言われ、直径約1㎝のシールの真ん中に約...
五十肩(肩関節周囲炎)の種類
こんにちは!五十肩(肩関節周囲炎)には圧痛の部位や動きの状態によっていくつかの種類があります。その種類には、肩峰下滑液包炎、上腕二頭筋長頭腱炎、石灰沈着性腱板炎、肩腱板断裂などがあります。中年以降、特...