肩を動かすと激痛と制限がでてしまう
こんにちは!神田第一接骨院です!
今回は腱板損傷についてです。
腱板損傷とは
腱板損傷とは、肩の周囲4つの筋肉からなる「腱板」と呼ばれる筋肉群が傷ついた状態です。
腱板はインナーマッスルやローテーターカフとも呼ばれ、肩甲骨と上腕骨をつなぐ棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋という4つの筋肉から構成されます。
肩の動きを円滑にし、安定させるために重要な役割を果たしており、腱板損傷が起こると、それらの機能が上手く働かなくなり、肩や腕を動かすのに支障が現れてきます。
※腱板損傷では特に棘上筋と棘下筋の損傷が多いです。
症状
腱板損傷では、主に肩から腕にかけての痛みや、腕が挙がらないといった症状が現れます。
夜間痛、電車のつり革を持てない、安静時痛など
原因
腱板損傷の原因で、一番多いのは年齢による腱板の変性です。
長年、肩を動かしていると腱板 が脆く、傷んできます。
仕事や日常生活の中で重いものを持つ機会が多いとより傷みやすくなってしまいます。
外傷も多い原因のひとつです。
転んで肩をぶつけて腱板損傷もあれば手をついて転んだ際にも腱板損傷は起こります。
電車のつり革を掴んだとき、洗濯物を干すときなど肩を少し動かしただけでも腱板損傷はおきます。
スポーツ(テニス、バレーボール、野球、水泳)
治療
腱板損傷に対する施術方法としてはハイボルテージ療法、手技療法をメインに行います。
特殊な電気をを流すハイボルテージ療法は除痛効果の高いものになり炎症の抑え痛みの軽減、組織の修復の促進効果があります。
手技療法では、肩や腕をかばった際に背中や首などの筋緊張を取り除き、可動域を上げます。
そうすることによって、痛みが出にくい姿勢を維持できます。
来院頻度
治療は毎日行った方が痛みは取れやすいです。
なので、できるだけ高頻度で治療を行うのが効果的です。
治療は毎回、問診(カウンセリング)を行い、患者様のお身体の状態に合わせて治療します。
肩や腕が動かない、痛みがある方、お困りの方はご相談下さい。