[肘の痛みの主な原因][神田エリアの矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院]

menu
Blog
ブログ

肘の痛みの主な原因

2025.08.05 施術

こんにちは!神田第一接骨院です!

 

日常生活やスポーツ、仕事の中で、「なんだか肘が痛いな…」と感じたことはありませんか?肘の痛みは、一時的なものから慢性的な症状までさまざまな原因が考えられます。この記事では、肘の痛みの代表的な原因と、その対処法についてわかりやすく解説します。


1. テニス肘(外側上顆炎)
特徴:
肘の外側が痛むのが特徴で、正式には「外側上顆炎」と呼ばれます。テニスをしない人でも、手首をよく使う作業(パソコン作業、工具の使用、育児など)で発症します。

症状:
・肘の外側の痛み
手首を反らせる動作で悪化
・ペットボトルのフタを開けるのがつらい

2. ゴルフ肘(内側上顆炎)
特徴:
肘の内側に痛みが出るのが「内側上顆炎」、通称「ゴルフ肘」。手首を曲げる筋肉に負担がかかることで起こります。

症状:
・肘の内側がズキズキ痛む
手を握ったり、物を持ち上げると悪化
・手作業やスポーツ後に症状が出やすい

3. 肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)
特徴:
肘の内側を通る「尺骨神経」が圧迫されることで、しびれや痛みが起きます。長時間の肘の曲げ伸ばしや、デスクワーク、スマホ操作などで悪化することがあります。

症状:
・小指や薬指のしびれ
・肘の内側の痛み
細かい作業がしにくくなる

4. 変形性肘関節症
特徴:
関節の老化や過去のケガの影響で、肘関節の軟骨がすり減って痛みが出る病気です。中高年に多く、長年にわたり肘を酷使してきた人がなりやすい傾向があります。

症状:
・肘の動きが悪くなる
関節のこわばり
・痛みが慢性的に続く

5. 関節リウマチ
特徴:
自己免疫の異常により、関節に炎症が起こる疾患。初期症状として肘に痛みが出ることもあります。他の関節(手指、膝など)にも同時に症状が現れることが多いです。

症状:
朝のこわばり(30分以上)
・両肘の痛み
・疲れやすさや微熱も伴うことがある

肘の痛みがあるときの対処法
安静にする:まずは使いすぎを避け、炎症を抑えましょう
冷やす or 温める:急性期は冷やし、慢性期は温めるのが基本です
サポーターを活用する:動きを制限することで悪化を防げます
整形外科の受診を検討:痛みが続く場合は、専門医による診断を受けましょう

まとめ
肘の痛みは、「放っておけば治るだろう」と軽視しがちですが、原因によっては放置すると悪化するものもあります。特にしびれや関節の変形がある場合は、早めの受診が大切です。

痛みのサインは体からの重要なメッセージ。無理をせず、必要なケアをしながら、肘の健康を守っていきましょう。

 

 

〇場所
 
 
 
 
神田駅西口より徒歩5分
 
 
大手町駅より徒歩7分
 
 
小川町駅より徒歩15分
 
 
 
 
 
 
 
院名:神田第一接骨院
 
 
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
 
 
 
受付時間:平日 10:00~20:30まで

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ