肩こりの原因!
こんにちは!神田第一接骨院です!
「マッサージをしてもすぐに戻ってしまう」
「湿布やストレッチをしても効果が一時的」
そんな方は、まず「肩こりの原因」を知ることが改善の第一歩です。今回は、現代人に多い肩こりの主な原因を5つに分けて解説します。
1. 長時間の同じ姿勢
デスクワークやスマートフォンの操作など、同じ姿勢を長時間続けることは肩こりの大きな原因です。特に前かがみの姿勢では、首や肩の筋肉に負担がかかりやすくなります。
ポイント
→ 1時間に1回は立ち上がって軽くストレッチをするなど、姿勢をリセットすることが大切です。
2. 筋力の低下
肩や背中を支える筋肉(特に僧帽筋や肩甲骨周りの筋肉)が弱っていると、姿勢を保つのが難しくなり、肩に負担がかかります。
ポイント
→ 簡単な筋トレやヨガ、ピラティスなどで体幹や肩周りの筋肉を鍛えるのがおすすめです。
3. 眼精疲労
パソコンやスマホの画面を長時間見続けることで目が疲れると、それに連動して首や肩の筋肉も緊張しやすくなります。
ポイント
→ 目の疲れを感じたら、遠くを見る・目の周りを温めるなどして、こまめにリフレッシュしましょう。
4. ストレス・自律神経の乱れ
精神的なストレスや不規則な生活によって自律神経が乱れると、筋肉が緊張しやすくなり、肩こりにつながります。
ポイント
→ 睡眠をしっかりとる、深呼吸や瞑想でリラックスする習慣を持ちましょう。
5. 冷え
夏でも冷房によって肩や首が冷えると、血流が悪くなり、筋肉がこりやすくなります。
ポイント
→ 冷房の風が直接当たらないようにする、薄手のカーディガンやストールを活用するなどの対策を。
まとめ:肩こりの原因を知れば、対策も見えてくる!
肩こりは「単なる筋肉の疲れ」ではなく、日常生活の中にあるさまざまな要因が重なって起こります。
まずは自分の生活を振り返り、思い当たる原因を少しずつ取り除いていくことが大切です。
「肩こりは慢性化するもの」とあきらめず、日々の小さな工夫で改善を目指しましょう!
〇場所
神田駅西口より徒歩5分
大手町駅より徒歩7分
小川町駅より徒歩15分
院名:神田第一接骨院
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
受付時間:平日 10:00~20:30まで