腹痛や便秘などにお困りの方必見!!過敏性腸症候群
こんにちは!神田第一接骨院です!
今回は過敏性腸症候群についてです。
過敏性腸症候群とは
過敏性腸症候群とは、特に消化器の疾患がないにも関わらず、腹痛と便秘、または下痢を慢性的に繰り返す病気です。
腸管の運動が異常に亢進 し、刺激への反応が過敏になることで引き起こされます。
原因
はっきりとした原因はまだわかっていません。
大腸や小腸など消化管の運動異常や知覚過敏、精神的なストレス等が関係していると考えられています。
どんな人に多い?
20~40歳代の若い人に多いです。
日本においては10~15%程度の方にみられるというデータもあります。
症状
過敏性腸症候群は、3タイプに分かれます。
下痢型、便秘型、混合型(下痢と便秘が交互に繰り返す)分類不能型に分類されます。
下痢型
腸の運動が過剰になることで腹痛や下痢を起こします。
外出時に突然、便意や腹痛をきたすことがあり、通勤や通学では普通電車にしか乗れない。
試験や会議などの緊張する場面ではすぐに下痢になる、などを訴える患者さんも多くおられます。
1番多いタイプです。
便秘型
便秘を主な症状とするタイプです。
腸が緊張状態となることで大腸の蠕動運動が減少し便秘となります。
よく海外旅行などで環境が変わると便秘になる方が多いタイプです。
治療
食生活の改善:食物繊維の摂取を増やす、、消化器に優しい食生活への変更が有効です。
ストレス管理:ストレスは症状を悪化させることがあります。
適度な運動、趣味やリラックスできる活動を取り入れることが有効的です。
適切な運動:定期的な運動は消化器の動きを助け、ストレスを減少させる効果があります。
薬物療法:症状に応じて、抗痙攣薬、下痢止め、便秘薬などが処方されることがあります。
過敏性腸症候群に伴う身体的な不調や痛みの管理に間接的に寄与することができます。
特に、腹部に対する筋肉の緊張を和らげることで、消化器系の不快感を軽減し、症状を和らげることが可能です。
〇場所
神田駅西口より徒歩5分
大手町駅より徒歩7分
小川町駅より徒歩15分
院名:神田第一接骨院
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
受付時間:平日 10:00~20:30まで
土曜 10:00~19:00まで