[お悩み症状『うつ病』 メンタルヘルス不調][神田エリアの矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院]

menu
Blog
ブログ

お悩み症状『うつ病』 メンタルヘルス不調

2025.10.25 治療

『うつ病の概要』

うつ病は、気分が強く落ち込み憂うつになる、やる気が出ないなどの精神的な症状のほか、眠れない、疲れやすい、体がだるいといった身体的な症状が現れることのある病気で、気分障害1の一つです。

気分障害は大きく「うつ病性障害」と「双極性障害(躁うつ病)」に分けられ、いわゆる「うつ病」はうつ病性障害のなかの「大うつ病性障害」のことです。

うつ病では気分が落ち込んだり、やる気がなくなったり、眠れなくなったりといったうつ状態だけがみられるため「単極性うつ病」とも呼ばれますが、一方の双極性障害はうつ状態と躁状態(軽躁状態)を繰り返す病気です。

 

『なぜうつ病になってしまうの?』

うつ病がなぜ、どのように起きるのかについてはまだよくわかっていませんが、感情や意欲は脳が生み出すもので、その働きになんらかのトラブルが起きていると考えられます。

具体的には、脳の神経細胞同士でやり取りされる神経伝達物質(セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン)のバランスの乱れが関係している可能性があります。

神経伝達物質の量だけでなく、うつ病になりやすい気質(性格)やうつ病を引き起こすきっかけとなるストレス(環境変化)があり、それらが組み合わされることでうつ病が起きると考えられています。


うつ病になりやすい気質(性格)としては、生真面目、完璧主義、自分に厳しい、凝り性、気を遣うなどがあげられ、そのような性格のためにストレスを受けやすいと考えられます。

また、学校や社内でのいじめ、受験や仕事での失敗、失恋や離婚、家族や親しい友人との死別といった悲しい出来事だけでなく、結婚や妊娠・出産、昇進・栄転、進学・就職、家の新築や引越しなど、喜ばしい出来事であっても環境が大きく変わることでストレスが生じ、うつ病を引き起こすきっかけとなることが知られています。

 

『要するに何らかのストレスが強くなり、自分の限界を突破してしまった時になってしまいます。

現代では、仕事(デスクワーク)によって過労し引き起こすケースが多くなっています。

 

『うつ病の症状』

うつ病の主な症状には、大きく分けて身体症状と精神症状の2種類があります。

うつ病の初期症状を以下にまとめてみました。


◎うつ病の身体症状

なかなか寝付けない、ぐっすり眠れない
食欲がわかない、暴飲暴食をする
めまいや動悸がある
頭痛や肩こりがある
疲れやすい

◎うつ病の精神症状

自分を責めやすい
楽しかったことが楽しく感じない
人と話したくなくなる
イライラしやすくなる
集中力が低下する
消えてしまいたい、死にたいと考える

特に初期段階は、精神症状よりも身体症状が現れることがあります。頭痛やめまい、倦怠感など、日常生活に支障をきたしやすくなる方も多いです。


ほかにもさまざまな症状があり、朝起きられずに仕事へ行けなくなる人もいます。

 

『治療方法』

うつ病は接骨院での治療が可能です。

方法としては、マッサージ/鍼治療/矯正などがございます。

マッサージや鍼治療を行う事で、血液の巡りを促進し交感神経→副交感神経の切り替えをスムーズにできるよう整えて行きます。

整う事で、うつ病の症状の軽減が期待できます。

 

 

症状でお悩みの方や、不安な方は一度ご相談下さい。

 

〇場所
 
 
 
 
神田駅西口より徒歩5分
 
 
大手町駅より徒歩7分
 
 
小川町駅より徒歩15分
 
 
 
 
 
 
 
院名:神田第一接骨院
 
 
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
 
 
 
受付時間:平日 10:00~20:30まで
 
 
土曜 10:00~19:00まで

 

 

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ