[肩こりの原因TOP3!][神田エリアの矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院]

menu
Blog
ブログ

肩こりの原因TOP3!

2025.10.06 ブログ

こんにちは!神田第一接骨院です!

 

慢性的な肩こりに悩まされていませんか?
「マッサージしてもすぐ戻る」「薬を飲んでもイマイチ」――その原因、実は日常の何気ない習慣に潜んでいるかもしれません。

今回は、多くの人が悩む“肩こり”の原因TOP3を徹底解説!
思い当たる節がある方は、今日から意識してみてくださいね。

第1位:長時間の同じ姿勢(特にパソコンやスマホ)

現代人に最も多い肩こりの原因、それが長時間のデスクワークやスマホの使用による同じ姿勢です。

● なぜ悪いの?

・肩や首の筋肉がずっと緊張状態になり、血流が悪くなる

・姿勢が前かがみになり、負荷が一点に集中する

・背中や腰にも悪影響が及ぶ可能性あり

● 対策は?

・1時間に1回は立ち上がってストレッチを

・モニターの高さを目線に合わせて猫背防止

・スマホを見るときは「顔を下げず、スマホを上げる」意識を!

第2位:運動不足・筋力低下

「運動してないな…」という方、要注意!
筋肉の衰えは肩こりを招く大きな原因です。

● なぜ悪いの?

・筋力が落ちると、正しい姿勢を保てなくなる

・肩まわりの筋肉が弱くなると、負荷を分散できない

・代謝が悪くなり、疲れが溜まりやすい体に

● 対策は?

・無理のないストレッチやウォーキングからスタート

・肩甲骨まわりの筋トレ(例:チューブトレーニング)が効果的

・ヨガやピラティスもおすすめ

第3位:ストレス・自律神経の乱れ

意外かもしれませんが、精神的なストレスや自律神経の乱れも肩こりを引き起こします。

● なぜ悪いの?

・ストレスがたまると、無意識に肩に力が入りやすくなる

・自律神経が乱れると、血流や筋肉の働きが低下

・睡眠の質も落ち、疲労が蓄積

● 対策は?

・深呼吸や瞑想でリラックスする習慣を

・十分な睡眠とバランスの取れた食事

・カフェインやアルコールの過剰摂取に注意

【まとめ】原因を知れば、肩こりは改善できる!

肩こりの主な原因はこの3つ:

長時間の同じ姿勢

運動不足・筋力低下

ストレス・自律神経の乱れ

日常のちょっとした意識や習慣を変えることで、肩こりは大きく改善できます。
無理に我慢せず、まずはできることから始めてみましょう!

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ