統合医療について
こんにちは!神田第一接骨院です!
今日は、最近注目されている「統合医療」についてお話しします。医療といえば、病院で受ける薬や手術などの「現代医学」が主流ですが、近年ではそこに「漢方」「アロマ」「鍼灸」「ヨガ」など、伝統的・代替的なアプローチを取り入れた「統合医療」が広がりつつあります。
統合医療とは?
統合医療(Integrative Medicine)とは、「現代医学」と「補完・代替療法」を組み合わせて、患者さん一人ひとりの心と体、そして生活全体をサポートする医療の考え方です。
簡単に言うと、“いいとこ取り”の医療です。
現代医学の強み
・急性症状や外科的処置に強い
・科学的根拠に基づいた治療
・薬や検査技術の進歩がすごい
・補完・代替療法の強み
・体全体や「自然治癒力」を重視
・ストレスや生活習慣へのアプローチ
・長期的な体質改善に役立つ
この2つを「対立」ではなく「協力」の関係でとらえ、患者中心のケアを提供するのが統合医療の最大の特徴です。
どんな人に向いている?
・慢性的な不調が続いている方(例:肩こり、頭痛、過敏性腸症候群など)
・病気は治ったけど、体調がすっきりしない方
・がん治療の副作用をやわらげたい方
・薬に頼りすぎず、自然な方法で体調を整えたい方
統合医療の実例
たとえば、がん治療では、抗がん剤や手術は現代医学が担い、食事療法、鍼灸、アロマセラピー、心理カウンセリングなどを組み合わせることで、心身のバランスを整えるサポートが行われています。
日本でも広がる統合医療
最近では、日本の大学病院やクリニックでも統合医療外来を設ける施設が増えてきました。例えば、「漢方外来」や「メディカルアロマ外来」などがその一例です。また、厚生労働省も補完医療の安全性と有効性の研究を進めており、公的な関心も高まっています。
まとめ
統合医療は、「どちらか」ではなく「どちらも」活かす柔軟なアプローチです。自分の体の声に耳を傾け、信頼できる医師や専門家と一緒に、より良い健康のあり方を見つけていくことが大切です。
「薬に頼るだけでなく、もっと根本から自分を整えたい」
そんな方には、統合医療が一つのヒントになるかもしれません。
〇場所
神田駅西口より徒歩5分
大手町駅より徒歩7分
小川町駅より徒歩15分
院名:神田第一接骨院
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
受付時間:平日 10:00~20:30まで