冷房病(クーラー病)について
こんにちは!神田第一接骨院です!
クーラーが手放せないこの季節、涼しくて快適なはずなのに、なんだか体がだるい、頭が重い、肩こりがひどい…そんな症状、ありませんか?
もしかするとそれ、「冷房病」かもしれません。
冷房病とは?
冷房病(れいぼうびょう)は正式な病名ではありませんが、冷房による冷えや温度差によって引き起こされる体調不良の総称です。
エアコンの効いた室内に長時間いることで、自律神経のバランスが乱れ、さまざまな不調が出てきます。
主な症状
・体のだるさ・疲労感
・頭痛・肩こり
・手足の冷え
・めまい
・食欲不振・胃腸の不調
・生理不順(女性の場合)
「夏バテかな?」と思っていたら、実は冷房が原因だったというケースも少なくありません。
なぜ冷房で体調が悪くなるの?
大きな理由は 自律神経の乱れ です。
私たちの体は、暑さを感じると汗をかいて体温を下げたり、寒さを感じると血管を収縮させて体温を保ったりしています。これはすべて自律神経の働きによるもの。
でも、室内と屋外の気温差が激しいと、自律神経がうまく対応できず、バランスを崩してしまうのです。
冷房病の予防&対策
・温度設定は控えめに
室温は26〜28℃が目安。冷えすぎに注意!
・薄手の羽織りものを活用
カーディガンやストールで首や肩を守りましょう。
・足元を冷やさない
靴下やレッグウォーマーで冷え対策を。
・温かい飲み物をとる
冷たいドリンクばかりでは内臓が冷えます。たまには白湯やハーブティーも◎
・湯船につかる
シャワーだけで済ませがちな夏こそ、ぬるめのお風呂でしっかり温まりましょう。
・軽い運動で血行促進
ストレッチやウォーキングなども効果的です。
まとめ
夏の快適さと引き換えに、知らず知らずのうちに体を冷やしてしまっている私たち。
「なんとなく不調」が続くときは、冷房との付き合い方を見直してみるのがオススメです。
自分の体の声をしっかり聞いて、夏を元気に乗り切りましょう!
〇場所
神田駅西口より徒歩5分
大手町駅より徒歩7分
小川町駅より徒歩15分
院名:神田第一接骨院
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
受付時間:平日 10:00~20:30まで