横隔膜と腰痛
2025.02.19
姿勢
こんにちは!神田第一接骨院です!
今回は横隔膜の大切さについてです。
皆さんは、横隔膜についてご存じでしょうか?
横隔膜が起始は、
➀腰椎部 右内側脚1~4椎体
左内側脚1~3椎体
②肋骨部 7~12肋軟骨
③胸骨部 剣状突起、腹直筋鞘
停止
➀腱中心
となっています。
横隔膜とは、私たちが呼吸をする際にとても重要な筋肉です!
呼吸をし新鮮な酸素が溜まるのは肺ですがその肺が自力で空気を吸っているわけではなく
横隔膜の収縮によって肺が広がり空気を取り込むことができます。
なぜ横隔膜が腰痛と関係しているのか
それは、「デスクワーク」が影響しています。
デスクワークによってお尻が前に出て腰が曲がるような体勢になっている人を
良く見かけます。
その様な体勢となっていると横隔膜が上手く使えず縮まってしまいます。
そうなると、腰椎が横隔膜に引っ張られてしまい痛みが出てきてしまいます!
対策としては、
横隔膜を使う腹式呼吸を仕事の合間などに取り入れる
腹式呼吸をすることによって横隔膜がしかっり収縮・伸長するため
動かす意識をすることができます!
ぜひセルフケアをして、腰痛予防をしましょう!!
〇場所
神田駅西口より徒歩5分
大手町駅より徒歩7分
小川町駅より徒歩15分
院名:神田第一接骨院
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
受付時間:平日 10:00~20:30まで
土曜 10:00~19:00まで