鵞足炎について
2025.08.28
未指定
こんにちは。神田第一接骨院です。
今回は鵞足炎についてお話ししていきたいと思います。
鵞足炎とは
鵞足炎とはランニングで起こる膝関節の代表的な疾患です。膝の曲げ伸ばし時に内側ハムストリングス(半腱様筋・半膜様筋)・内転筋(薄筋)が大腿骨内顆と脛骨内顆と繰り返し擦れ合う事で腱の周りを包む腱鞘や滑液包で炎症が生じて痛みや腫脹に繋がります。また女性よりも男性の方が多いとされています。
原因
発生の主な原因はオーバーユースで鵞足を構成する三つの筋の疲労や柔軟性の低下することで発生リスクが高まる。
もともとX脚の方も発生リスクが高まる。
症状
膝内側やや後方の痛み・腫脹・突っ張り感が主な症状で、接地時につんとくるような痛みや屈伸時に引っかかり感などの症状が発生する
接骨院でできる治療
・マッサージ
・テーピング
・電気治療(ハイボルテージ)
・膝周りの筋力トレーニング
・ランニング時のフォーム改善
鑑別診断
内側半月板損傷・脛骨内顆疲労骨折・変形性膝関節症などでも同じ症状がでる
類似疾患
膝関節外側に痛みが出る腸脛靭帯炎
〇場所
神田駅西口より徒歩5分
大手町駅より徒歩7分
小川町駅より徒歩15分
院名:神田第一接骨院
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
受付時間:平日 10:00~20:30まで