[腕が挙げにくい、腕に痛みがある方、腋窩神経麻痺かも][神田エリアの矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院]

menu
Blog
ブログ

腕が挙げにくい、腕に痛みがある方、腋窩神経麻痺かも

2025.03.06 治療

こんにちは!神田第一接骨院です!

今回は腋下神経麻痺についてです。

 

腋下神経とは

腋窩神経は腕神経叢から出ていて上腕部に走行する末梢神経です。

首の横から複数の神経(腕神経叢)が枝分かれし、鎖骨の下を通過し、上腕、前腕、手指とつながっていきます。
首から指まで神経はつながっています

その中で「腋窩神経」は上腕の外側、肩の外側・後方に広がっています。

「腋窩神経」は頸椎の5番、6番の神経から、腕神経叢を経て、肩関節下方・後方へつながり、上腕部に停止します。

 

腋窩神経麻痺とは

腋窩神経麻痺は、脇の下を後方に回り込むという独特の走行をしています。


そのため肩関節を脱臼した時には神経が引っ張られたり、腕骨近位部の骨折や肩関節周囲筋肉の使いすぎによって絞扼を受けたりすることにより、圧迫を受け麻痺を起こします。

投球障害でも起こります。

 

症状

主な症状は肩の外側の知覚低下と三角筋の筋力低下です。

他にも腋窩神経が締め付けられると、腕の痛みが生じたり、腕の動きを制限することがあります。

 

 

なぜ腋窩神経が締めつけられるのか?

腋窩神経を締め付ける筋肉などの組織に囲まれた部位を「四辺形間隙」とよびます。

四辺形間隙=(クアドリラテラルスペース

 

四辺形間隙は「4つの辺」に囲まれています。

・上部  小円筋
・下部  大円筋 
・内側部 上腕三頭筋長頭
・外側部 上腕骨・肩関節下包 

 

この4つの組織の緊張で「腋窩神経」がしめつけられます。

腋の周囲の筋肉が神経を締め付けて、腕や肩などに痛みと動きの制限をおこします。

 

鑑別疾患

痛む部位が下記の疾患と共通することがあります。
また合併もあります。

・肩関節周囲炎
・肩甲上神経絞扼障害
・頚椎症性神経根症・頸椎椎間板ヘルニア
・胸郭出口症候群

 

治療

四辺形間隙周囲に手技を行います。

腕の上げやすさや、痛みの軽減が見られます。


逆に、変化に乏しい場合は、「四辺形間隙症候群」の可能性を下げ、
他の原因を検討します。

 

 

〇場所
 
 
 
 
神田駅西口より徒歩5分
 
 
大手町駅より徒歩7分
 
 
小川町駅より徒歩15分
 
 
 
 
 
 
 
院名:神田第一接骨院
 
 
住所:東京都千代田区内神田2-4-13 石垣ビル1階
TEL:03-3256-9400
 
 
 
受付時間:平日 10:00~20:30まで
 
 
土曜 10:00~19:00まで

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ