[寝違え][神田エリアの矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院]

menu
Blog
ブログ

寝違え

2021.01.14 ブログ
眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや首から肩にかけての痛みが出ることがありませんか?いわゆる「寝違え」と言われております。首を動かすと痛みが出る時もありますし、痛みで首を動かせない時もあります。

睡眠中不自然な姿勢が続いたために一部の筋肉が阻血(血液の供給が不足)におちいり時にしこりとなっている、前日などにいつもはしないスポーツや労働をして一部の筋肉が痙攣している、頸椎の後ろの関節の袋(関節包)に炎症がおこる、などの原因が考えられています。筋肉の阻血・疲労や関節包の炎症を引き起こすのは、上肢の使い過ぎ、同じ姿勢の持続(飲酒後の睡眠や疲れ果てての睡眠などでは寝返りが少なくなる・パソコンや事務作業が長時間に及ぶと頭を一定位置に保持するために頸部の筋肉に負担が生じる)、が原因の場合が多いと思われます。

動かすと頚が痛いので、必ず治療しましょう。痛みをそのままにせずしっかり筋肉を調整し痛みを改善しましょう。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ