神田・大手町・小川町・東京駅の矯正・整体・マッサージ・ストレッチ 神田第一接骨院

menu
Column

整体コラム

身体の歪みと頭痛の関係性について

身体の歪みと頭痛の関係性について

過去に行われた調査によると、片頭痛の患者さんは日本に約1,000万人いるといわれています。片頭痛は頭痛の代表的な症状の1つですが、なぜこんなにも頭痛に悩む方が多いのでしょうか。頭痛の要因はさまざまですが、身体の歪みによって引き起こされるケースも少なくありません。

本コラムでは、身体の歪みと頭痛の関係性について解説します。慢性的な頭痛でお困りの方は、ぜひご参考にしてください。

身体が歪む原因とは

身体は背骨や骨盤を中心として、それらを支える筋肉によって姿勢を保っています。しかし、運動不足による筋肉の減少や、姿勢が悪い状態で長期間過ごすと、身体のバランスが崩れ歪みにつながるのです。例えば、日常的に運動が不足している方は、筋力が低下し姿勢を支えられません。また、背中が丸まった状態でパソコンやスマートフォンを使っている方や、頬杖をついたり、足を組んだりする方は、身体の左右のバランスが崩れるため、身体に歪みやねじれが生じます。

すでに頭痛や肩こりなどの症状がある方は、背骨や骨盤など身体が歪んでいる可能性が高いといえるでしょう。

身体の歪みと頭痛の関係性

身体の歪みと頭痛には少なからず関係性があります。具体的には、身体が歪むことにより、筋肉も引っ張られバランスを崩すだけでなく、血液やリンパの流れも悪くなり、筋肉が緊張状態を起こします。こうした状況が長く続くことで、頭痛や肩こりといった症状が現れるのです。また、頚椎が歪むと頚椎の中を通る血管や神経を圧迫します。その結果、血流が不足し、めまいや吐き気、頭痛につながるのです。そのほか、首まわりの筋肉が硬直することにより、肩こりや頭痛を引き起こす原因となります。

身体の歪みは頭痛を引き起こすだけでなく、さまざまな不調として身体に悪影響を及ぼすことがご理解いただけるでしょう。

身体の歪みを改善する方法

身体の歪みを治すためには、骨格を正しい位置に矯正することを目的とした施術を行います。以下では、当院で行っている形状記憶矯正の施術の流れを紹介します。

  • ステップ1:身体の歪みチェック
  • ステップ2:座る姿勢のチェック
  • ステップ3:カウンセリング・施術
  • ステップ4:骨格矯正・姿勢矯正
  • ステップ5:インナートレーニング

施術を通して、関節の歪みや骨格筋のバランスを整えます。継続的に治療することで根本的な改善が期待できます。身体の歪みを根本から治したいと考えている方は、ぜひ一度神田第一接骨院へご相談ください。

就寝時の姿勢も身体の歪みの原因となりますか?

一般的にうつ伏せや横を向いて寝ると、身体が歪みやすいといわれています。横向きで就寝される方は、身体の歪みが発生している可能性があります。

身体の歪みを取るにはどのくらい通院したらよいのでしょうか?

3か月程度の通院で、効果が出てきます。週一回から二回くらいの頻度での通院をおすすめしています。通院頻度を減らしたい方は、背筋を伸ばして座ったり、足を組まないようにしたりするなどの意識をすることが大切です。

CONTENTS